WEKO3
アイテム
Fleng++実験環境
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/118555
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/118555329c5695-bbc1-450e-b717-4734a23f223f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1990-03-14 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Fleng++実験環境 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Fleng++ Experimental Environment | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
東京大学工学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
東京大学工学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
富士通 | ||||||
著者所属 | ||||||
東京大学工学部 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Univ. of Tokyo, Faculty of Engeneering | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Univ. of Tokyo, Faculty of Engeneering | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
FUJITSU Ltd. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Univ. of Tokyo, Faculty of Engeneering | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | コミッティッドチョイス型言語(CCL)は、ストリーム通信を行なうプロセスを利用して、オブジェクト指向プログラミングが可能である。CCLの一つであるFlengを基にしたオブジェクト指向言語Fleng++は、このストリーム通信をするプロセスをオブジェクトとしてプログラマに見せることによって、また、継承機能、インスタンス変数の導入によりプログラムの記述性、可読性を高めたものである。我々は、既にストリーム通信の高速化の手法を提案してきたが、この手法の実装上経験を得、また、ユーザ環境の実現を目的として、Flengインタプリタ上へのインプリメントを行なった。FlengおよびFleng++は一般の並列マシンへのインプリメントが可能であるが、特に我々の研究室で開発中の並列推論エンジンPIE64上の主たるシステム記述およびユーザ言語として採用する予定である。PIE64のハードウェア完成の際、まず、実装の容易なFlengが先に実装される予定である。その際、本実験環境が初版のFleng++処理系として、プログラム環境を提供する。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第40回, 号 データ処理, p. 690-691, 発行日 1990-03-14 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |