WEKO3
アイテム
OSの開発環境について
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/117753
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1177535038e089-af05-4afd-8238-dafd04fb718c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1989-10-16 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | OSの開発環境について | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Development Environment for OS | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
(株) 東芝 総合研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
(株) 東芝 総合研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
(株) 東芝 総合研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
(株) 東芝 総合研究所 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
TOSHIBA Corporation | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
TOSHIBA Corporation | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
TOSHIBA Corporation | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
TOSHIBA Corporation | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 一般に新しいアーキテクチャをもつ計算機のOSを開発するのにはかなりの労力を必要とする。これはOSがハードウェア資源を効率よく使用し、かつユーザからハードウェア依存部を隠蔽するためのソフトウェアであるため、本質的にハードウェアに依存せざるを得ない性格をもつことや、インタラプト、トラップ等の非同期処理の再現が難しく、デバッグが困難であることが一因であると考えられる。このため、例えばトレースして得たログを解析するといった方式で開発が行なわれることが多かったが、効率のよい開発には、より強力な開発環境による支援が必要であると思われる。本稿では、当社で開発したAIP(AI処理強化プロセッサ)にUNIX(4.2BSD)を移植した際の手法について報告し、OSの開発環境について考察する。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第39回, 号 ソフトウェア工学, p. 1403-1404, 発行日 1989-10-16 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |