ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 全国大会
  2. 33回
  3. ネットワークおよび分散処理

応用向きプロトコルの複合制御方式の検討

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/114310
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/114310
c511ba20-84c2-4564-aff2-cfcae9ace42a
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00003218907.pdf KJ00003218907.pdf (201.2 kB)
Item type National Convention(1)
公開日 1986-10-01
タイトル
タイトル 応用向きプロトコルの複合制御方式の検討
タイトル
言語 en
タイトル Composite Design of OSI Application Oriented Protocols
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
NTT 電気通信研究所
著者所属
NTT 電気通信研究所
著者所属
NTT 電気通信研究所
著者所属
NTT 電気通信研究所
著者所属(英)
en
NTT Electrical Communication Laboratories
著者所属(英)
en
NTT Electrical Communication Laboratories
著者所属(英)
en
NTT Electrical Communication Laboratories
著者所属(英)
en
NTT Electrical Communication Laboratories
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 OSIの考え方に基づき異機種システム(計算機や端末等)間での資源共有や分散処理の実現に必要なプロトコルの標準化が進められている。今後の検討の重点である応用層及びプレゼンテーション層では、適用業務の多様化・高度化に対応して様々なプロトコルが必要となる。それらの多くは、これまでに開発されているプログラム配送(ファイル転送)や静止画情報検索(ビデオテックス)など単一目的の基本的なプロトコルを複数種組み合わせて実現可能である。このプロトコル組合せの方式を統一すれば、雑多なプロトコルの無秩序な開発や同一機能のプロトコルなのに相互接続ができないなどの重大な問題の解決に有効である。本稿では、この観点から、ソフトウェアにおけるモジュール化の考え方と同様、基本的なプロトコルを部品として再利用する考え方に基づく複合プロトコルの設計方式を提案し、複合プロトコルのモデルなど設計の基本原則について述べる。
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00349328
書誌情報 全国大会講演論文集

巻 第33回, 号 ネットワークおよび分散処理, p. 1025-1026, 発行日 1986-10-01
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-21 06:35:50.838792
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3