@inproceedings{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00114051, book = {全国大会講演論文集}, issue = {プログラミング言語およびソフトウェア工学}, month = {Oct}, note = {人工知能の研究においてPROLOGが広く用いられている。PROLOGは基本的にインタプリタによって実行される言語であるが、大規模なシステムや実用的なシステムを構築するには、コンパイラによる処理の高速化が必須である。筆者らはPROLOGを高速に実行するためのコンパイラの実現手法に関する研究を行っており、実用的な処理系としてスーパーミニコンMV/8000 II上にC-Prologコンパイラを開発している。テールリカージョンの最適化等を行った結果、25K LIPSの処理性能を得ている。本稿では、C-Prologコンパイラで実現しているPROLOGの特性に適した使用方法と、性能評価について報告する。}, pages = {497--498}, publisher = {情報処理学会}, title = {C-Prologコンパイラの性能評価}, volume = {第33回}, year = {1986} }