Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2015-02-20 |
タイトル |
|
|
タイトル |
連想記憶と線形分離フィルタを用いたブラインド音源分離 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
信号処理・耐雑音 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
早稲田大学 |
著者所属 |
|
|
|
早稲田大学 |
著者所属 |
|
|
|
早稲田大学 |
著者所属 |
|
|
|
沖電気工業株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
沖電気工業株式会社 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Waseda University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Waseda University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Waseda University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Oki Electric Industry Co., Ltd. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Oki Electric Industry Co., Ltd. |
著者名 |
大町, 基
小川, 哲司
小林, 哲則
藤枝, 大
片桐, 一浩
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
連想記憶と線形分離フィルタを組み合わせることにより,歪が少ない高精度なブラインド音源分離方式を提案する.独立成分分析 (ICA) や独立ベクトル分析 (IVA) のような線形フィルタに基づく音源分離は,歪が少ないという特徴を持つ.しかしながら,ICA,IVA は,音源の独立性や非ガウス性を仮定するため,これが成立しないとき分離性能が劣化する.提案法は,線形分離フィルタの出力に最も近い無歪の音声を連想記憶を用いて求める処理と,連想記憶の出力に分離フィルタの出力が近づくよう分離フィルタの係数を補正する処理とを繰り返すことで分離音声を求める.これにより音源の独立性を仮定すること無く,歪の少ない分離音声を得ることができる.2 話者同時発話音声に対する音源分離実験の結果,提案法は IVA より分離精度を向上できることを確認した. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10442647 |
書誌情報 |
研究報告音声言語情報処理(SLP)
巻 2015-SLP-105,
号 4,
p. 1-6,
発行日 2015-02-20
|
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |