WEKO3
アイテム
Javaプログラミング授業におけるエレメント空欄補充問題の実践
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/113034
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/113034343751ec-fa9d-47f5-9c46-9ceaff0bdecb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2015 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-02-07 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Javaプログラミング授業におけるエレメント空欄補充問題の実践 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
岡山大学大学院自然科学研究科 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
岡山大学大学院自然科学研究科 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
岡山大学大学院自然科学研究科 | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Graduate School of Natural Science and Technology, Okayama University | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Graduate School of Natural Science and Technology, Okayama University | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Graduate School of Natural Science and Technology, Okayama University | ||||||||||||
著者名 |
塔, 娜
× 塔, 娜
× 舩曵, 信生
× 石原, 信也
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 本グループでは,プログラミング言語 Java の学習支援のために,Web を用いた Java プログラミング学習支援システム JPLAS(Java Programming Learning Assistant System) を開発している.JPLAS では,Java の初学者を対象としたエレメント空欄補充問題を提供しており,グラフ理論を用いた解の一意性を充たす問題生成のためのアルゴリズムを提案している.今回,本アルゴリズムを用いてエレメント空欄補充問題を生成し,本学科の Java プログラミング授業で実践活用した結果を報告する. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN10096193 | |||||||||||
書誌情報 |
研究報告コンピュータと教育(CE) 巻 2015-CE-128, 号 11, p. 1-8, 発行日 2015-02-07 |
|||||||||||
Notice | ||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |