Item type |
Journal(1) |
公開日 |
2015-01-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
700MHz帯車車間通信による交通情報共有手法の検討 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Inter-vehicle Traffic Information Sharing over 700MHz Band ITS Communication |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
[特集:新しい時代に向けて英知を結集するコラボレーション技術とネットワークサービス] センタレスプローブ,リンク旅行時間,重複送信抑制,まとめ送り,シミュレーション |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者所属 |
|
|
|
株式会社トヨタIT開発センター |
著者所属 |
|
|
|
株式会社トヨタIT開発センター |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Toyota InfoTechnology Center, Co., Ltd. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Toyota InfoTechnology Center, Co., Ltd. |
著者名 |
大西, 亮吉
吉岡, 顕
|
著者名(英) |
Ryokichi, Onishi
Akira, Yoshioka
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
700MHz帯高度道路交通システムの車載無線機を利用した,車車間通信による交通情報共有の基本システム,および2つの効率化方式を考案した.効率化方式の1つは,送信,または受信した情報を一定時間送信の対象外とする方式(重複送信抑制)である.もう1つは情報の相対値表現によりデータサイズを削減することで情報の高密度化を行い,複数のリンク情報をまとめて送信する方式(まとめ送り)である.都市の密集エリアを模擬したシミュレーションを行い,システム普及初期における提案方式の情報共有性能と効率化の限界について評価した.重複送信抑制とまとめ送りの効率化によって情報の伝搬速度は向上し,より新鮮な情報を豊富に広範囲に供給できることを確認した.さらに普及率の増加に対しても評価を行い,工夫なしの方式と同じ傾向の計算量の要求にとどまり,普及が進んでも低普及期と同等の情報量の改善を見込めることも確認した. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
We propose method for inter-vehicle traffic information sharing and two enhancement options. The system assumes the use of 700MHz band ITS communication module. One option is to exclude information transmitted or received from transmitting queue for a while. We expect the system may suppress redundant transmissions and enhance information diversity as well as its freshness. The other one is to use relative value for geo-location of information. The system may transmit multiple entries of this compact information together into a packet and deliver more information. We build a simulator in order to determine performance as well as limitation of the proposed system. The scope of the simulation scenario is at the introductory phase of the system penetration in a dense urban area. We conclude the proposed system can encourage fast information dissemination, hence fresh information gets enriched and wide-spread. Then we evaluate system scalability on increased penetration scenario. It turns out that our proposed system requires the computational time as low as one of the naive method, while it maintains the same benefit on information volume at any penetration rate. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00116647 |
書誌情報 |
情報処理学会論文誌
巻 56,
号 1,
p. 161-170,
発行日 2015-01-15
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1882-7764 |