@inproceedings{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00111313, author = {土屋政人 and 落合和樹 and 亀岡弘和 and 嵯峨山茂樹}, book = {第75回全国大会講演論文集}, issue = {1}, month = {Mar}, note = {自動採譜問題における発話時刻列から元の楽譜を推定するリズム解析の課題は,テンポと音価の間には無限の解釈が存在しうるという不良設定性の高い問題である.人間が音楽を聞く時にその楽譜を想像することができるのは、人間は音楽として常識的なリズムに関する知識を持っており,そういったトップダウンな情報と観測発話時刻列というボトムアップな情報の両側面から総合的に解釈を行っていると考えられる.そこで本研究ではこうした統合的なアプローチを計算機上で実現することを目指し,言語処理の手法をヒントに楽譜でよく使われる音符列を単語に模してモデル化を行い,楽譜を二次元木構造で表現することを試みた.}, pages = {281--282}, publisher = {情報処理学会}, title = {楽譜の二次元木構造表現とリズム語彙に基づくMIDIデータからの自動採譜}, volume = {2013}, year = {2013} }