@inproceedings{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00109428, author = {石川淑 and 田中飛鳥 and 宮崎敏明}, book = {第74回全国大会講演論文集}, issue = {1}, month = {Mar}, note = {Basic Local Alignment Search Tool (BLAST)は最も有名なシーケンスアライメントツールの一つである。シーケンスアライメントとはタンパク質(またはDNA)データベースから検索対象となるタンパク質(またはDNA)配列を列挙することであり、配列同士の類似部分検索のために使用される。シーケンスアライメントは、生物学上の進化や遺伝子系図を調べる上で重要であることから、バイオインフォマティクス分野では欠かせない情報である。BLASTは、seeding(ステップ1)、ungapped extension(ステップ2)、gapped extension(ステップ3)という3つの処理ステップからなる。ステップ3のgapped extensionではSmith-Waterman アルゴリズムというDP(Dynamic Programming)が使用されており、従来ハードウェアによる多くの高速化手法が提案されている。しかし、BLAST全体をハードウェア化することは行われていない。本稿では、BLASTの高速処理を目指してアルゴリズム全体のハードウェア化を検討したので報告する。}, pages = {159--160}, publisher = {情報処理学会}, title = {BLASTアルゴリズムのハードウェア化の検討}, volume = {2012}, year = {2012} }