WEKO3
アイテム
連続音声から場所の名前を学習する自律移動ロボット
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/109079
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/10907985c78cd0-c08e-47e3-a54f-7eb5643f26ee
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-03-02 | |||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||
タイトル | 連続音声から場所の名前を学習する自律移動ロボット | |||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||
主題 | インタフェース | |||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
名工大 | ||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
名工大 | ||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
名工大 | ||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
名工大 | ||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
中部大 | ||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
NICT | ||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
ホンダRIJ | ||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
ホンダRIJ | ||||||||||||||||||||
著者名 |
山田雄治
× 山田雄治
× 服部公央亮
× 田口亮× 梅崎太造
× 保黒政大
× 岩橋直人
× 船越孝太郎
× 中野幹生
|
|||||||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||||
内容記述 | 案内や巡回警備を目的としたロボットがユーザと対話する場合には,<br />ロボットは環境地図と各場所の名前の対応関係を学習する必要がある.<br />場所の名前は固有名を含む場合があるため事前に準備しておくことは<br />難しい.人の音声教示から未知語を自動的に切り出し学習する手法は<br />既に提案されているが,言い回しで発話する必要があった.また,<br />自由な言い回しから学習できる手法も提案されているが,発話によって<br />指示される対象は予めカテゴリ化されていなければならなかった.<br />本論文では,ユーザの自由な言い回しによる発話と,ロボットが実際に<br />推定した自己位置座標を用いた単語学習法を提案する. | |||||||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||||||||
書誌情報 |
第73回全国大会講演論文集 巻 2011, 号 1, p. 237-238, 発行日 2011-03-02 |
|||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |