ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 全国大会
  2. 73回
  3. セキュリティ

SVMによるIP攻撃通信の判別法

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/108927
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/108927
38cd6395-22e1-466b-abdb-98aaed13ae0d
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-Z73-2Y-4.pdf IPSJ-Z73-2Y-4.pdf (231.2 kB)
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type National Convention(1)
公開日 2011-03-02
タイトル
タイトル SVMによるIP攻撃通信の判別法
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 セキュリティ
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
早大
著者所属
NTT
著者所属
早大
著者名 千葉大紀

× 千葉大紀

千葉大紀

Search repository
森達哉

× 森達哉

森達哉

Search repository
後藤滋樹

× 後藤滋樹

後藤滋樹

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 インターネットではマルウェア(悪意のあるソフトウェア)の活動による被害が<br />拡大している。今後、マルウェアがさらに複雑になり多様化すると予想される。<br />マルウェアによる被害を少くするためには、既知のマルウェアの情報に基づいて<br />防御するだけでなく、未知の攻撃に対する防衛手段を講じる必要がある。本論文<br />は教師あり機械学習法の一つであるSVM (Support Vector Machine) を用いて、<br />過去の悪意のある通信の特徴を事前に学習し、未来の通信の悪性を予測して判別<br />する手法を提案する。この方法は、既存のシグネチャベースのルールでは検知や<br />フィルタリングが難しい未知の攻撃通信の判別において優位性がある。
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00349328
書誌情報 第73回全国大会講演論文集

巻 2011, 号 1, p. 491-492, 発行日 2011-03-02
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-21 08:33:30.751142
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3