@inproceedings{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00106515, author = {大澤, 博隆 and 鳥海, 不二夫 and 稲葉, 通将 and 片上, 大輔 and 梶原, 健吾 and 篠田, 孝祐 and Hirotaka, Osawa and Fujio, Toriumi and Michimasa, Inaba and Daisuke, Katagami and Kengo, Kajiwara and Kosuke, Shinoda}, book = {ゲームプログラミングワークショップ2014論文集}, month = {Oct}, note = {著者らは人工知能によって人狼というゲームを解くことを目標としている。人狼ゲームを解くためには、他者の意図を記述し、自己や他者の心的モデルを記述し、扱えるような手法が必要となる。本研究では BDI 論理を用いたエージェントの推論記述法を提案した。また、実際の人狼プレイログを用いて、このような BDI 論理でどのような記述が可能となるか検証した。, The authors are trying to solve the game of werewolf by artificial intelligence. It is required to describe and handle a mental model of others and a mental model of a player in others for constructing artificial intelligence for solving the game. The authors designed reasoning of agents for describe werewolf game based on BDI logics. We referring online playing log to verify how reasoning describe a werewolf game.}, pages = {157--161}, publisher = {情報処理学会}, title = {人狼知能達成におけるエージェントの推論モデル}, volume = {2014}, year = {2014} }