WEKO3
アイテム
浸水被害の画像を用いた市街地における浸水深の検出手法の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/105949
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/10594988c837a7-0647-4b27-a5fa-b52a0ee83e90
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-10-07 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 浸水被害の画像を用いた市街地における浸水深の検出手法の提案 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 計測・認識 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学未来社会創造機構 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学未来社会創造機構/名古屋大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Institute of Innovation for Future Society, Nagoya University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Institute of Innovation for Future Society, Nagoya University / Graduate School of Engineering, Nagoya University | ||||||||
著者名 |
廣井慧
× 廣井慧× 河口信夫
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 都市域での豪雨が起こす市街地の浸水被害を軽減するためには,浸水の発生箇所やその浸水深のような,浸水状況の情報提供が有効である.浸水状況を知ることで,道路上の危険箇所の歩行やアンダーパスでの車両の水没からの回避が可能になると考えられる.しかし,既存で用いられる水位計は定点観測用途が主であり,観測地点数が限られるため,観測点以外の浸水状況が把握できない.また,豪雨の発生時には浸水の様子を撮影した画像がインターネット上で多数共有されるが,浸水深を検出するためには量水板のように水位と比較可能な目安となる対象物が必要となるため,このような画像から浸水深を知ることが難しい.そこで,市街地における観測点以外の地点での浸水深の把握を目的に,インターネット上から収集した市街地の浸水の様子を撮影した画像を活用して,浸水深を検出する手法を提案する.本手法は,画像に写る人物の大きさと水位を比較し,人への影響に応じて膝以下,股下以下,胸部以下,胸部以上という分類で浸水深を推定することで,目安となる対象物を必要とせず,浸水深の検出を可能にする.提案手法を用いて,過去に市街地で発生した実際の浸水被害における浸水深を検出し,その結果を述べる. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11838947 | |||||||
書誌情報 |
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 巻 2014-UBI-44, 号 3, p. 1-6, 発行日 2014-10-07 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |