WEKO3
アイテム
暗号メールにおける個人情報不正送出チェックシステムの評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/10558
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/10558010500fc-f19f-4949-8c09-0ed83256ac9e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-08-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 暗号メールにおける個人情報不正送出チェックシステムの評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Evaluation of Check System for Improper Sending of Personal Information in Encrypted Mail System | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集:多様な社会的責任を担うコンピュータセキュリティ技術 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | ネットワークセキュリティ | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京電機大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社日本システムデベロップメント | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日立インフォネット株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
ダイヤモンドコンピュータサービス株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京電機大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Denki University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nippon System Development Co., Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Hitachi Infonet Co., Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Diamond Computer Service Co., Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Denki University | ||||||||
著者名 |
安, 健司
赤羽, 泰彦
尾崎, 将巳
瀬本浩治
佐々木, 良一
× 安, 健司 赤羽, 泰彦 尾崎, 将巳 瀬本浩治 佐々木, 良一
|
|||||||
著者名(英) |
Kenji, Yasu
Yasuhiko, Akahane
Masami, Ozaki
Koji, Semoto
Ryoichi, Sasaki
× Kenji, Yasu Yasuhiko, Akahane Masami, Ozaki Koji, Semoto Ryoichi, Sasaki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,顧客情報などの個人情報が漏洩する事件が起き,その保護対策が重要になってきている.個人情報漏洩の防止対策として,メール監査ソフトを導入する企業が増えつつある.しかし,メールが暗号化されていると,内容をチェックできないという問題がある.著者らは,この問題を解決するために,メールサーバでチェック可能な方式を考案した.その方式を実装し,個人情報を検出する実験を行い基本的な有効性の確認を行った.本稿では,その方式について説明し,実験結果について述べる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | There have been cases, in recent years, where customer information or other personal information has been leaked, and protective measures for personal information have become important. Corporations and other organizations have increasingly adopted software with email monitoring capability to prevent leakage of personal information to the outside through e-mail. However, if the e-mail is encrypted, it is completely impossible to check whether personal information is being improperly sent. The authors have designed and implemented a system for solving such problems. Experiments to detect personal information were conducted using the implemented system, and we were able to confirm the basic effectiveness of the system. This paper reports on those results. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 46, 号 8, p. 1976-1983, 発行日 2005-08-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |