WEKO3
アイテム
自然言語テキストから効率よく注視語を抽出するための注視関数の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/104612
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/10461277aa524a-43e6-43d2-a171-99634024d768
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-03-11 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 自然言語テキストから効率よく注視語を抽出するための注視関数の提案 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 人工知能と認知科学 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
中大 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
中大 | ||||||||
著者名 |
齋木貴博
× 齋木貴博
× 鈴木寿 |
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 自然言語テキストから所望の意味役割を示す名詞すなわち注視語を定量的に抽出するため,(1)格助詞が付随する名詞に関する,格文法における表層格と深層格との統計的関係に基づく表層注視関数,および,(2)意味素と深層格との統計的関係に基づく意味注視関数,の線形和として注視関数を定義し,学習用テキストからパラメタを学習する方式を提案する.注視関数を定義する線形和における表層注視関数の荷重a(および意味注視関数の荷重1ーa)を意味役割ごとに学習した方式と,すべての意味役割に関し同一のaを学習した方式とにおいて,学習時とは異なるテキストを用いて注視関数の性能を評価したところ,前者の方式にて良好な結果が得られた. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||
書誌情報 |
第76回全国大会講演論文集 巻 2014, 号 1, p. 97-98, 発行日 2014-03-11 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |