@inproceedings{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00102945,
 author = {八木, 宇気 and Hiroki, Yagi},
 book = {エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2014論文集},
 month = {Sep},
 note = {近年,映像技術や SNS の発展により,web 上に存在する鑑賞者の写真や投稿した文章などの情報を映像内に反映させ た映像作品が多く存在する.それらの作品では映像内に自らの情報が反映されることで,鑑賞者は映像の物語に参加 しているように感じられる.本研究では映像に情報を反映させるだけでなく,SNS を通じた映像内の人物と鑑賞者と のコミュニケーションを実現させることで,その感覚をさらに増幅させる映像作品を制作した., In recent years, with the development of SNS and video technology, video works using the viewer’s information on the web is often. By their own information is reflected in the video, viewers feel like they are participating in the story in the video. In the works created in this study, not only reflect the information on the video, but also the viewer can perform a conversation with a person in the video through the SNS.},
 pages = {137--141},
 publisher = {情報処理学会},
 title = {SNS を利用した,映像内の登場人物と鑑賞者とのコミュニケーションのデザイン},
 volume = {2014},
 year = {2014}
}