@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00102324, author = {大野, 浩之 and 北口, 善明 and 鈴木, 裕信 and Hiroyuki, Ohno and Yoshiaki, Kitaguchi and Hironobu, Suzuki}, issue = {4}, month = {Jul}, note = {電子回路を活用したものづくりの愛好者が増加する中,2012 年に登場した手の平サイズでありながら Linux が動く “Raspberry Pi” は,電子工作の世界とインターネットの世界を近づけたが,同時に,単に電子工作を楽しみたいだけであっても作品がネットワークを介した通信を行うのであれば,情報セキュリティに関する知識と運用技術の習得が必須となった.純粋に電子工作を楽しみたいだけの者にとってこれは望んだ結果ではない.そこで著者らは,Raspberry Pi のために Raspberry Pi で作ったセキュリティゲートウェイ装置である “Raspberry Gate” と,情報セキュリティ上の脅威を簡単かつ持続的に低減する手法である “Raspberry Guardian” の二つを提案している.本報では,Raspberry Gate を構成する要素技術について性能評価を行い,Raspberry Pi のために Raspberry Pi で構成した Raspberry Gate が十分な性能を有することを示す.}, title = {電子工作愛好者向けセキュリティゲートウェイの構築 第三報:構成要素の検討と性能評価}, year = {2014} }