@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00101115,
 author = {黒川, 茂莉 and 石塚, 宏紀 and 渡邊, 孝文 and 村松, 茂樹 and 小野, 智弘 and 金杉, 洋 and 関本, 義秀 and 柴崎, 亮介 and Mori, Kurokawa and Hiroki, Ishizuka and Takafumi, Watanabe and Shigeki, Muramatsu and Chihiro, Ono and Hiroshi, Kanasugi and Yoshihide, Sekimoto and Ryosuke, Shibasaki},
 issue = {18},
 month = {May},
 note = {携帯電話通信時の位置情報履歴は,全国を網羅的に人々の移動が把握可能であるため,都市交通施策などへの応用が期待されている.都市交通施策のあり方を検討するために国士交通省を始め各自治体で実施されているパーソントリップ調査では,人々の滞在地,滞在時間だけでなく滞在目的も重要な調査項目となるが,滞在目的推定の研究はいまだ不十分である.そこで本稿では,携帯電話通信時の位置情報履歴から,個人の滞在地及び滞在時間を検出し,自宅,職場,お出かけ先などの各滞在地に対する滞在目的を推定する手法を評価する.評価では,利用同意を得た 1250 名の 4 週間の位置情報履歴と行動に関する Web アンケート結果を用いた., Location information associated with communication records of mobile phones has paid attention as a probe for person trips. In this paper, we evaluate a methodology to estimate semantics of significant places extracted from locations associated with communication records. The accuracy of the methodology is demonstrated by experiments using actual communication records of 1250 subjects.},
 title = {携帯電話通信時に得られる位置情報履歴を用いた滞在目的推定とその評価},
 year = {2014}
}