@inproceedings{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00100498,
 author = {赤間, 亮 and 川村, 清志 and 後藤, 真 and 野村, 英登 and 師, 茂樹 and Ryo, Akama and Kiyoshi, Kawamura and Makoto, Gotoh and Hideto, Nomura and Shigeki, Moro},
 book = {じんもんこん2004論文集},
 month = {Dec},
 note = {このパネルディスカッションは、デジタルアーカイブに「人文系からの視点が欠けている」という本シンポジウムの問題意識を受け、その人文科学における意義を改めて問い直し、「真の活用」の道筋をさぐるための議論を行うことを目的とする。本稿は最初の師による問題提起に続けて、各パネリストのポジションペーパーを五十音順でならべている。, Based on the critical mind of this symposium, this panel discussion aims to reconsider the meanings of digital archives for the humanities, and to discuss the methodology for their applications. In the first part of this paper Moro raises awareness of this issue, followed by the position papers of the panelists.},
 pages = {259--267},
 publisher = {情報処理学会},
 title = {パネルディスカッション:人文科学にとっての"デジタルアーカイブ"},
 volume = {2004},
 year = {2004}
}