WEKO3
アイテム
文字認識手法による古筆分類の一方法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/99903
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/999037e1eb88b-d947-461b-8f1b-120caa13b80d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1999 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-03-27 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 文字認識手法による古筆分類の一方法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Classifying Early Handwritten Manuscripts Using a Character Recognition Approach | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
国際日本文化研究センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良国立文化財研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
International Research Center for Japanese Studies | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nara National Cultural Properties Research Institute | ||||||||
著者名 |
山田, 奨治
× 山田, 奨治
|
|||||||
著者名(英) |
Shoji, Yamada
× Shoji, Yamada
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本研究では,文字認識手法の応用による古筆分類法を提案・検証した.文字特徴量として,射影ヒストグラムに基づく小領域分割と方向線素ヒストグラムに基づくCFV-1特徴量を定義した.百万塔墨書を例に,①同一銘の百万塔はひとりの人物によって墨書されているか,②異体字がある場合に同一人物による文字と判定できるか,の観点から専門家による判定結果とCFV-1特微量による結果を比較検討した.総サンプル数35件について,専門家による判定と提案手法の一致率88.6%が得られた.これらの結果,提案方法が概ね妥当であり,専門家支援のための自動分類に利用可能なことがうかがえた. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this article, we proposed and examined a classification method for handwritten characters in historical objects using a character recognition approach. We defined a character feature (CFV-1) based on projection and directional element histogram methods. Using signatures on Nara period stupas known as Hyakuman-To, we compared the assessment of experts and the results of the proposed method on two points: (1) whether or not Hyakuman-To with the same manufacture's names are signed by the same person; (2) whether or not Hyakuman-To with phonetically identical manufacture's names but different characters are signed by the same person. The coincidence rate between the assessment of experts and the proposed method was 88.6 percent for 35 samples. We concluded that the proposed method is supportable and has potential use in an automatic determination system to facilitate and support the assessment of experts. | |||||||
書誌情報 |
じんもんこん1999論文集 巻 1999, p. 45-52, 発行日 1999-09-17 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |