WEKO3
アイテム
情報科教職学生が高校情報教育について考えたこと-学習指導要領、情報科の教育手法、免許制度、将来の予想とあるべき姿、等
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/99799
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/997999ee12002-d951-4018-9a90-329e1436d62f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2002 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-03-26 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 情報科教職学生が高校情報教育について考えたこと-学習指導要領、情報科の教育手法、免許制度、将来の予想とあるべき姿、等 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
長野大学産業社会学部産業情報学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
長野大学産業社会学部産業情報学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
長野大学産業社会学部産業情報学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
長野大学産業社会学部産業情報学科 | ||||||||
著者名 |
和田勉
× 和田勉
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 高校情報科教員を目指し教職課程を履修している数人の学部生が、教職学生の目から見た、高校新教科「情報」や、より広く情報教育についての考えを述べる。本発表は大学教員1名と学部教職学生3名による連名発表である。教員は所属大学に2001年度設置された情報科教職課程の「情報科教育法」科目を担当する専任教員である。学生3名はその初年度の受講者であった者であり、引き続き本2002年度、同教員のゼミに所属し、高校新教科「情報」やより広く情報教育一般に関して、それぞれの問題意識に応じてテーマを設定し研究研鑽を行なっている。発表は、最初に大学教員が状況を述べた後、連名発表者の学生数人が、それぞれの研究テーマについて登壇発表する形をとる。 | |||||||
書誌情報 |
情報教育シンポジウム2002論文集 巻 2002, 号 12, p. 109-114, 発行日 2002-08-21 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |