WEKO3
アイテム
教員向けグループウェア導入に必要な導入前の組織文化変革
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/99797
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/9979792a3df09-f498-4fb2-a7de-4ad83e59d813
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2002 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-03-26 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 教員向けグループウェア導入に必要な導入前の組織文化変革 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
関西学院大学・情報メディア教育センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
関西学院大学総合政策学部 | ||||||||
著者名 |
佐藤等史
× 佐藤等史
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文の目的は、学校の職貝室に教員向けグループウェアを導入する際、学校の組織文化を変革する必要があることを明らかにし、具体的にどのような組織文化の変革が必要なのかを考察することにある。研究は、まず、すでにグループウェアを導入した学校の関係者、導入を検討している教育委員会の関係者、および学校向けグループウェアを開発・販売しているソフトウェアベンダーの営業員、の3名にインタビューを実施した。その後、日本語形態素単純頻度分析を援用しつつ、インタビュー内容のカテゴリー化を試みた。これらの分析から、グループウェアの導入には、教員としての価値観や日ごろの習慣が障壁となることを示した。具体的には、情報共有についての意識変革、目的を明確にする習慣の醸成、リーダーシップの発揮とそれを受け入れる意識の改革、が必要であると述べる。またこれらの知見は、企業におけるグループウェア導入事例、海外の学校における導入事例の知見と、多くの点で共通していることに言及した。 | |||||||
書誌情報 |
情報教育シンポジウム2002論文集 巻 2002, 号 12, p. 93-100, 発行日 2002-08-21 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |