WEKO3
アイテム
海浜体験学習を生かすためのマルチメディア総合学習教材の試作
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/99750
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/99750fcd9c45a-8d8e-47b5-9d09-3ba31263a22f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2001 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-03-19 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 海浜体験学習を生かすためのマルチメディア総合学習教材の試作 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
鈴鹿国際大学 | ||||||||
著者名 |
田中雅章
× 田中雅章
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本研究は,江戸時代から伝わる漁法を地元の小学校で実施している海浜体験学習をマルチメディア総合学習教材として発展させたものである。児童が体験学習に参加することはそれだけでも大きな意味があるが,児童が体験した内容をさらに学習として深めさせることを目的とした。体験学習の効果をより良いものにするには,体験学習に参加した児童に何らかの形で体験した内容を作品として発表させることが重要であると考える。さらにその作品をお互いに鑑賞評価することは,より体験学習の効果が期待されよう。そこで,海浜体験学習の成果をより発揮させるため,マルチメディアを活用した総合学習教材として制作した。この総合学習教材は,さまざまな検討の結果,低学年も含め全校児童に絵を描かせることによってコンテンツの中に原則全員が参加している。これは,外国との交流にも活用が可能であるとの理由である。本論文では,試作したマルチメディア総合学習教材の概要とその経過を報告する。 | |||||||
書誌情報 |
情報教育シンポジウム2001論文集 巻 2001, 号 9, p. 69-75, 発行日 2001-08-21 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |