WEKO3
アイテム
ハードウェア仕様変更を考慮したソフトウェアプロダクトライン型開発手法の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/99354
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/99354e43676bf-5266-40a3-822d-cc7a38a6160f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-03-08 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ハードウェア仕様変更を考慮したソフトウェアプロダクトライン型開発手法の提案 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Development Method of Software Product Line to Deal with Hardware Specification Changes | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 開発手法 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
(株)日立製作所日立研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Hitachi Ltd., Hitachi Research Laboratory | ||||||||
著者名 |
飯田, 隆博
× 飯田, 隆博
|
|||||||
著者名(英) |
Takahiro, Iida
× Takahiro, Iida
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ソフトウェアプロダクトライン (SPL) は、要求仕様からフィーチャモデルを用いて可変性を選択することで、ソフトウェアを効率的に開発するための手法として注目されている。しかし、自動車用の複雑な制御システムでは、あるハードウェアの仕様変更が他のハードウェアのサイズやギア比等の物理値変換比率に影響を与え、ソフトウェアの変更点調査に多大な工数がかるため、SPL の効果が十分に発揮できない。本研究では、ハードウェア構成要素間、ハードウェア-ソフトウェア間、ソフトウェア構成要素間の 3 つの仕様依存関係マトリクスを組み合わせて用いることで、ハードウェア仕様変更が間接的に影響を及ぼすソフトウェア仕様変更の追跡を可能とする手法を提案する。本手法は従来の SPL の開発プロセスの拡張であり、複雑な制御システムでも開発効率向上を見込める。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Software Product Line (SPL) is an effective method to develop software. In the SPL process, software is developed by selecting variants on a feature model according to the requirements. However, the conventional SPL is not effective with hardware specification changes which occur in developments of control systems such as automotive electric brake systems. These changes happen frequently without functional specification changes. Because hardware specification changes affect other hardware specifications of conversion ratio like gears or size, and it takes a lot of steps to survey of software specification changes.In this paper, we propose the software development method to treat hardware specification changes in SPL. In this method, we use matrices which show dependences between each specification of hardware and software, to trace effects of a hardware specification change to other hardware or software specifications. These matrices make the tracing easy and enable to treat frequent hardware specification changes. The proposed method is expanding method of the conventional SPL process, and software development productivity obtained with SPL is maintained. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12149313 | |||||||
書誌情報 |
研究報告組込みシステム(EMB) 巻 2014-EMB-32, 号 7, p. 1-5, 発行日 2014-03-08 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |