WEKO3
アイテム
同一視点からの空間共有のための裸眼3D映像のリアルタイム双方向通信
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/99184
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/991842b4d2e96-4349-4b5e-bcf4-e4e7fd5c3b04
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-03-06 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 同一視点からの空間共有のための裸眼3D映像のリアルタイム双方向通信 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Full-duplex Communication of Auto-stereoscopic 3D Images to Share Space from the Same Viewpoint | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Media Design, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Media Design, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Media Design, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Media Design, Keio University | ||||||||
著者名 |
内田早紀
× 内田早紀
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では,遠隔地にいる人との空間共有を目的として,裸眼 3D 映像のリアルタイム双方向通信手法を提案する.多視点裸眼 3D ディスプレイ RePro3D に対して撮像光学系を新たに設置することで,3D 映像の提示と撮影を同時に行い,撮影した映像を 2 台の装置間で相互に送り合うことで,3D 映像のリアルタイム双方向通信が可能となる.まず 2 眼式の装置を実装し,固定視点での裸眼 3D 映像のリアルタイム双方向通信が可能であることを確かめた.そして装置を多眼式に拡張し,多視点での可能性を検討した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This thesis proposes a method to allow two people at a distance apart to share space through real-time full-duplex communication of auto-stereoscopic 3D images. By adding a new imaging optical system into the full-parallax auto-stereoscopic display, RePro3D, this system will continuously video-capture the 3D objects from multiple viewpoints while presenting the 3D images in real time. These 3D images will also be transmitted between two equipments. We implemented a prototype of this 3D images transceiver viewed from one viewpoint and also showed the possibility of the prototype to be viewed from multi-viewpoints. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12049625 | |||||||
書誌情報 |
研究報告エンタテインメントコンピューティング(EC) 巻 2014-EC-31, 号 65, p. 1-6, 発行日 2014-03-06 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |