WEKO3
アイテム
MMTにおけるMPEG-2 TSコンテンツ多重方式の検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/98558
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/985580af784f5-45bb-4f54-b5ee-7377a41a459f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-02-14 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | MMTにおけるMPEG-2 TSコンテンツ多重方式の検討 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Study on Multiplexing Scheme for MPEG-2 TS Content over MMT | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
NHK放送技術研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NHK放送技術研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NHK放送技術研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NHK放送技術研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NHK放送技術研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NHK Science & Technology Research Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NHK Science & Technology Research Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NHK Science & Technology Research Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NHK Science & Technology Research Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NHK Science & Technology Research Laboratories | ||||||||
著者名 |
河村, 侑輝
× 河村, 侑輝
|
|||||||
著者名(英) |
Yuki, Kawamura
× Yuki, Kawamura
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 1995 年に国際標準化された MPEG-2 TS (Transport Stream) は,各国のデジタルテレビ放送に採用されるなど映像・音声メディアの多重化方式として広く普及した.さらに,インターネットの普及とともに IP 伝送路の高速化・低コスト化が進み,RTP (Real-time Transport Protocol) を用いて TS 信号を IP 伝送する TS over IP が IPTV サービスや素材伝送を中心に用いられている.一方,複数伝送路によるハイブリッド伝送など TS では限界のある高度な放送通信連携サービスの実現を目指す MPEG-H MMT (MPEG Media Transport) の標準化が行われ,2013 年 11 月に FDIS (Final Draft International Standard) が発行された.本稿では,ハイブリッド伝送など MMT の特徴を活用可能な TS 形式コンテンツの多重方式である TS over MMT を提案し,次世代放送サービスにおけるレガシーメディア活用の可能性を示す. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we propose “TS over MMT”, which is a multiplexing scheme for MPEG-2 TS (Transport Stream) content over MPEG-H MMT (MPEG Media Transport), and demonstrate the potential for utilization of legacy media in next-generation broadcasting services. TS has been widely adopted in various applications including digital television broadcasting all over the world since it was internationally standardized in 1995. Furthermore, it is utilized as “TS over IP” with RTP (Real-time Transport Protocol) in IP applications such as IPTV and IP delivery of video materials for content production. On the other hand, MPEG published the final draft international standard of MMT in November 2013. MMT can realize hybrid delivery of content which is more suitable for heterogeneous environment. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10438399 | |||||||
書誌情報 |
研究報告オーディオビジュアル複合情報処理(AVM) 巻 2014-AVM-84, 号 1, p. 1-6, 発行日 2014-02-14 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |