WEKO3
アイテム
フリック入力を利用したスマートフォンの個人認証システム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/98257
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/982572f43f84b-9562-4733-bf8d-447a4b3a9b78
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-10-14 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | フリック入力を利用したスマートフォンの個人認証システム | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | The Personal Authentication System Using a Flick Input of a Smart Phone | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | スマートフォン,個人認証,キーストロークダイナミクス認証,フリック入力 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
金沢工業大学大学院工学研究科システム設計工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
金沢工業大学大学院工学研究科システム設計工学専攻 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate Program in System Design Engineering, Graduate School of Engineering, Kanazawa Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate Program in System Design Engineering, Graduate School of Engineering, Kanazawa Institute of Technology | ||||||||
著者名 |
沼沢, 誠
× 沼沢, 誠
|
|||||||
著者名(英) |
Makoto, Numazawa
× Makoto, Numazawa
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | スマートフォンの利用者は若者を中心に増え続けている。しかし、多くのデータを保存することのできるスマートフォンの個人認証手段はいわゆるガラパゴス携帯電話の方法とほとんど同じであり改善が必要と考えられる。そこで、本研究では新たな個人認証手段としてキーボードで用いられているキーストロークダイナミクス認証をスマートフォンの一般的な入力方法であるフリック入力に応用する。この個人認証は入力者の指の移動量と文字入力にかかる時間を認証基準として本人確認を行う。このシステムはスマートフォンのフリック入力で認証を行うため特別な認証機器が不要であり、利用者の負担を増やさずにセキュリティを向上させることができる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The users of a smart phone are continuing increasing in number focusing on a young man. However, it is thought that a personal authentication means of a smart phone by which many data can be saved is almost the same as the method of the conventional mobile phone, and needs to be improved. So, in this research, the keystroke dynamics attestation used by the keyboard as a new personal authentication means is applied to the flick input which is the general input method of a smart phone. This personal authentication performs personal identification by making time concerning the movement and character input of a finger into an attestation standard. This system can raise security, without special attestation apparatus being unnecessary in order to attest by the flick input of a smart phone, and increasing a user's burden. | |||||||
書誌情報 |
コンピュータセキュリティシンポジウム2013論文集 巻 2013, 号 4, p. 472-477, 発行日 2013-10-14 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |