WEKO3
アイテム
i/k-Contact:物理的ソーシャルトラストに基づくコンテキストアウェア認証
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/98224
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/98224b8cfdc0f-af9d-4332-87dd-e54ad7ba412e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-10-14 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | i/k-Contact:物理的ソーシャルトラストに基づくコンテキストアウェア認証 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | i/k-Contact: A Context-Aware User Authentication Using Physical Social Trust | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | コンテキストアウェアネス,リスクベース認証,ソーシャルトラスト,フィジカルコミュニケーション,MDM(モバイルデバイス管理) | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学情報学部情報科学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学情報学部情報科学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学大学院情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社富士通研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学大学院情報学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Informatics, Shizuoka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Informatics, Shizuoka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Informatics, Shizuoka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Laboratories Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Informatics, Shizuoka University | ||||||||
著者名 |
有村, 汐里
× 有村, 汐里
|
|||||||
著者名(英) |
Shiori, Arimura
× Shiori, Arimura
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年ビックデータの活用が注目され始め, それに伴いコンテキストアウェアネスのセキュリティ応用に関する研究が再び活発になってきている.本稿では,被認証者と周囲のユーザとの間に成立する「信頼関係」という文脈を用いて被認証者の認証可否をコントロールする新たなタイプのコンテキストアウェア認証を提案する.隣席者同士が目視によってデバイスの所有者を確認する仕組みをi-Contact,i-Contactを通じて集約される情報を利用して認証強度を動的に変更するユーザ認証の仕組みをk-Contactと名付ける.提案方式においては,隣席者同士の物理的な信頼関係がユーザ認証の礎となっているため,フィジカルなコミュニケーションを促進する効果も期待できる. | |||||||
書誌情報 |
コンピュータセキュリティシンポジウム2013論文集 巻 2013, 号 4, p. 224-231, 発行日 2013-10-14 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |