WEKO3
アイテム
SOFLの研究開発の経験による形式手法の課題の考察
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/97897
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/978974f8293ca-f199-403b-aa35-0bac27f4db1a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-01-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | SOFLの研究開発の経験による形式手法の課題の考察 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Study of Challenges to Formal Methods Based on Our Experiences in Research and Development of SOFL | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 形式手法 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
法政大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Computer and Information Sciences, Hosei University | ||||||||
著者名 |
劉, 少英
× 劉, 少英
|
|||||||
著者名(英) |
Shaoying, Liu
× Shaoying, Liu
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 形式手法が企業で普及していない主な原因の一つは低い実用性にあると考えられる。この問題点を解決するために、形式手法を企業に「導入」するではなく、既存のソフトウェア工学技術と「統合」することが重要である。本ポジション論文では、作者のSOFL形式工学手法の研究開発、応用、および教育の経験に基づき、簡易性、明確性、および対話性を持つ実用性が高い形式工学手法を獲得する様々な統合方法を議論し、今後の課題を示す。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | One of the major reasons for formal methods not being widely used in industry lies in their poor practicality. An effective way to solve this problem is not to “introduce” formal methods to industry but to “integrate” them with commonly used software engineering techniques in practice. In this position paper, we discuss various approaches to integrating formal methods with existing software development techniques on the basis of our experiences gained from developing, applying, and teaching the SOFL formal engineering methods, and point out future research directions. | |||||||
書誌情報 |
ウィンターワークショップ2014・イン・大洗 論文集 巻 2014, p. 37-38, 発行日 2014-01-16 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |