WEKO3
アイテム
世界コンピュータ将棋選手権における対戦組み合わせシステムの有効性(2)
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/97554
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/97554873e9c4a-2768-4418-867a-f24e72125c5e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2003 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-11-07 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 世界コンピュータ将棋選手権における対戦組み合わせシステムの有効性(2) | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Pairing System and Its Effectiveness in the World Computer Shogi Championships | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
将棋プログラマ | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Waseda University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Shogi Programmer | ||||||||
著者名 |
瀧澤, 武信
× 瀧澤, 武信
|
|||||||
著者名(英) |
Takizawa, Takenobu
× Takizawa, Takenobu
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | コンピュータ将棋協会では1990年からコンピュータ将棋選手権を主催してきている.第13回世界コンピュータ将棋選手権は2003年5月3日から5日まで行われ,45チームの参加があった.この選手権では,2段階の予選と決勝で順位が決定される.第2著者は1995年からスイス式,変形スイス式のプログラムを開発し,そのプログラムがコンピュータ将棋選手権で利用されてきた.第1著者は2001年からその開発に加わり,一部対戦アルゴリズムを変更した.2002年,2003年の選手権の1次予選,2次予選ではそのプログラムが利用された.ここでは,シードされた16チームと1次予選からの進出8チームのうち5チームが決勝に進出する2次予選において用いられている対戦組み合わせシステムについて,「通常スイス式」および現行の「変形スイス式」システムのアルゴリズムの評価を行ったので,評価方法を含めてそれを報告する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The Computer Shogi Association has managed the computer shogi championships since 1990. it has used Swiss pairing system from the third championship. From the sixth championship, it has used the preliminary-and-final style, and from the eighth, the preliminary contest divided into two. In the 12th and 13th World Computer Shogi Championships the preliminary stage was divided into two. The top 8 teams of the first preliminary contest joined the second preliminary contest. There were two groups of each almost pre-ordered, 16 seeds and 8 qualified teams and 9 Swiss style games in the second preliminary contest. The top 5 teams proceeded to the final. The purpose of the second preliminary contest is to select good teams that might win or be a runner-up in the final. The CSA used accelerated Swiss rather than ordinary Swiss from the 7th championship because of the restricted time limits of the event. The second author has written the original version of Swiss paring program since 1995 and the program was used from the 6th championship. The first author has been the director of the championship since the 4th championship. He joined the modification of the program in 2001 and the modified one was used in the 12th and 13th World Computer Shogi Championships. In this paper, the authors discuss the Swiss pairing algorithms and how to evaluate a pairing method. | |||||||
書誌情報 |
ゲームプログラミングワークショップ2003論文集 巻 2003, p. 122-125, 発行日 2003-11-07 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |