WEKO3
アイテム
ライフログ生成のための屋外状況推定手法の検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/97281
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/9728150bd800a-d940-4390-b33a-6b35b824092d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-07-03 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ライフログ生成のための屋外状況推定手法の検討 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | コンテクストアウェアネス | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | ナビゲーション | |||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学大学院情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学大学院情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTドコモ先進技術研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTドコモ先進技術研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTドコモ先進技術研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTドコモ先進技術研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学情報学部 | ||||||||
著者名 |
田中剛
× 田中剛
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,モバイルデバイスの高度化によりライフログに関するサービスが注目されている.モバイルデバイスを用いてユーザ毎に高精度なライフログを生成することで, ユーザの位置や状況に応じたコンテキストアウェアサービスが創造されていくことが期待される. そこで,本研究ではスマートフォンを用いて屋外におけるユーザの位置や状態だけでなく,停留している場所でのユーザの状況までを推定する手法を検討する. 屋外での状況を推定するためにまず, GPS データから位置の分散・速度を算出してユーザの移動・停留判定を行い,停留と判定された場所の情報を取得する. 次に,停留している場所でどんな状況であったかを推定するために機械学習を用いてモデルを生成する.モデル生成に必要な説明変数は場所によって変更し,重み付けを行う. 説明変数として天気や移動手段,モーションセンサの値などを用いることで,移動・停留判定は約90%,移動手段推定は徒歩,原付,自動車,電車,新幹線において平均約83%, 居酒屋と大学における状況推定はそれぞれ平均約85%,90% の推定精度が得られた. |
|||||||
書誌情報 |
マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2013論文集 巻 2013, p. 1057-1064, 発行日 2013-07-03 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |