WEKO3
アイテム
異種規格無線LAN近接時の特性解析
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/97244
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/9724400beac14-ca82-4fba-a3c0-a2b053928782
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-07-03 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 異種規格無線LAN近接時の特性解析 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | QoS制御 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | コンシューマネットワーク | |||||||
著者所属 | ||||||||
お茶の水女子大学人間文化創成科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NEC | ||||||||
著者所属 | ||||||||
お茶の水女子大学人間文化創成科学研究科 | ||||||||
著者名 |
森内彩加
× 森内彩加
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年モバイルホットスポットやスマートフォンのテザリングが普及している.その結果,従来考えてこられなかった,アクセスポイント(AP)が移動する環境についても考慮する必要がある.そこで,移動可能なAPとノートPCやスマートフォンなどの個人の端末(本研究では,これらを併せて“WLANシステム”と呼ぶ)で大量のデータを送受信することが予想される.さらに,モバイル端末の普及や多様な通信端末の登場により,ヘテロジニアスな通信環境についても考慮することが必要不可欠である. モバイルWLANシステムの研究では,端末数やチャネル差に応じた,複数のWLANシステムの近接度に応じた特性評価が行われている.更に,異種WLAN混在時における評価として,IEEE802.11b(11b)とIEEE802.11g(11g)混在時の近接度に応じた特性評価が行われている.しかし,昨今利用が増加しているIEEE802.11n(11n)については,そういった検証が行われていない.さらに11nでは,11bや11gとは異なるフレームアグリゲーション等の特別な設定が可能であることから,これらの混在環境について評価する必要がある.そこで本稿では,11gと11nが混在した環境におけるWLAN間距離に応じた特性評価を行い,さらに,異種WLAN通信時における通信特性改善手法の提案を行った. |
|||||||
書誌情報 |
マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2013論文集 巻 2013, p. 787-791, 発行日 2013-07-03 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |