WEKO3
アイテム
家具をインテリジェント化するデバイスの実装と評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/97221
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/972212d84493c-d231-4b25-81fd-f271a22638be
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-07-03 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 家具をインテリジェント化するデバイスの実装と評価 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | その他 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | 実空間・拡張現実 | |||||||
著者所属 | ||||||||
日本電信電話株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電信電話株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電信電話株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電信電話株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電信電話株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電信電話株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電信電話株式会社 | ||||||||
著者名 |
宮田章裕
× 宮田章裕
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文では,家具をインテリジェント化するデバイスを提案し,検証実験の結果を報告する.家庭内の家具を操作したとき,自動的に機能が実行されると暮らしが便利になると思われる.例えば,玄関のドアを開けたとき,今から間に合う電車の発車時刻をユーザに提示する機能が実行されれば,ユーザはわざわざ電車の発車時刻を調べる手間が省ける.しかし,既存手法では,ユーザが家庭内にも関わらず何らかのデバイスを装着したり,特殊なジェスチャを行ったりしなくてはならない場合が多い.利便性を高めるためには,コンピュータを明示的に意識・操作することなく,普段どおりに家具を操作するだけで済むことが望ましい.我々が提案する小型デバイスは,加速度センサやスピーカなどを内蔵し,ユーザはこれを接着した家具を普段どおりに使うだけで,デバイスから音声出力される機能の実行結果を確認できる.本技術はどの国の一般家庭にも数多く存在する可動家具(引き出し,ドア,郵便受けなど)に広く適用可能である.機能を実行するためのトリガ操作(ドアを開けるなど)をシステムに登録する方法も簡単であり,ユーザはトリガ操作を1回実行するだけでよい. | |||||||
書誌情報 |
マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2013論文集 巻 2013, p. 608-616, 発行日 2013-07-03 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |