WEKO3
アイテム
オントロジを利用した健康支援システムの提案とその評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/9666
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/9666ff52f97c-26eb-4cf2-9ded-a8e9bf32c25e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2008 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-02-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | オントロジを利用した健康支援システムの提案とその評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Proposal of an Ontology-based Health Support System and Its Evaluation | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集:情報洪水時代のネットワークサービス | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | Web インテリジェンス | |||||||
著者所属 | ||||||||
東北大学電気通信研究所/情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
仙台電波工業高等専門学校 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
仙台電波工業高等専門学校 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東北大学電気通信研究所/情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東北大学電気通信研究所/情報科学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Institute of Electrical Communication/Graduate School of Information Sciences, Tohoku University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Sendai National College of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Sendai National College of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Institute of Electrical Communication/Graduate School of Information Sciences, Tohoku University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Institute of Electrical Communication/Graduate School of Information Sciences, Tohoku University | ||||||||
著者名 |
和泉, 諭
× 和泉, 諭
|
|||||||
著者名(英) |
Satoru, Izumi
× Satoru, Izumi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文では,健康に関するオントロジを導入し,生活習慣病改善を目指す人々を支援するシステムを提案する.このシステムでは,センサデバイスやモバイル端末を利用し,ユーザの身体データの取得や管理を行い,さらに,取得した身体データを利用し,健康に関するドメインオントロジに基づいて推論を行うことで,ユーザに適した健康アドバイスを導出する.オントロジを用いることで,健康に関する知識をシステムが理解し,より適切なアドバイスが導出できる.また,既存技術を効果的に組み合わせることでシステムの構築を行い,さらに各種試験を通じ,本システムが実用化に耐えられるだけの性能を持ち,なおかつ有用で信頼性のあるアドバイス提供が行えることを示す.本論文では,支援システムの設計と実装,およびその評価について述べる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper proposes a system introducing an ontology about health to support people who wants to prevent lifestyle-related diseases. In this system, the physical data of a user is collected and checked using a sensor device and a mobile device. Our system also derives health advices suitable for the user by inferring from the collected data and a domain ontology about health. By using the ontology, a machine can understand the knowledge about health and derive suitable advices. We develop the system combining some existing technologies. With results of some tests, we show our system has an enough performance for practical use and derives more reliable health advices. This paper presents the design and implementation of the support system and its evaluation. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 49, 号 2, p. 822-837, 発行日 2008-02-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |