WEKO3
アイテム
任意のグループと統合IDを使ったメンバの管理を行うグループ管理システムの実装
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/96463
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/964636880b6cd-338b-4bb5-8e20-f00ab7cd520d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-12-05 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 任意のグループと統合IDを使ったメンバの管理を行うグループ管理システムの実装 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Implementation of a Group-Membership Management System for Managing Arbitrary Groups and Membership Using Integrated ID | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 認証 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学/東京海洋大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京海洋大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyoto University / Tokyo University of Marine Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo University of Marine Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyoto University | ||||||||
著者名 |
清水, さや子
× 清水, さや子
|
|||||||
著者名(英) |
Sayako, Shimizu
× Sayako, Shimizu
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 大学のような組織は,人やシステムの管理が中央で一元的に管理されておらず,それぞれ分散して管理されていることが多い.本稿ではそのような組織を分散管理組織と呼ぶ.分散管理組織で提供される情報システムには,中央で提供するシステムの他に部局などで管理するシステムがあり,中央で一元管理されていない.このような組織において,中央に統合認証システムを導入する際,連携するシステム側ではアクセス制限のためにグループを使用する.しかし,部局などで管理する連携システムがグループを使用する際,中央の統合認証システムで管理するグループでは,不足する場合が多い.本研究では,部局などで管理する連携システムの管理者などが任意にグループを作成でき,メンバの管理を行えるグループ管理システムを提案する.グループ管理システムのメンバ管理は統合 ID と紐付けて行う.グループは事務担当者の存在の有無により公式グループと非公式グループに分け,それぞれ,メンバ登録や管理における工夫を行う.本研究では提案するグループ管理システムを実装し,試験運用を数ヶ月間行った結果を述べる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In most large and complex organizations like universities, the information systems and the members are managed not in centralized manner but separately by each department. In this paper, we refer to such an organization as a distributed management organization, where, aside from the systems managed by the central, the other systems are separately managed by the respective departments. In such organizations, access control to a coordinated system managed by a department is done based on groups when an integrated authentication system is introduced. However, in many cases, the number and the complexity of groups which can be provided and stored by the integrated authentication system is not sufficient for the requirements of the coordinated systems. In this research, we propose a new group management system, such that the administrator of the respective coordination system is able to create arbitrary groups optionally and manage the members using the groups. The administrators manage the members of the group management systems by relating them to the integrated ID codes provided by the integrated authentication system. Depending on whether the group contains the office staffs or not, the group is categorized into a formal group or an informal one, and the members are registered and managed in a suitable manner for each category. In this paper, we present the results of implementation of our proposed group management system and operation of it a few months. | |||||||
書誌情報 |
インターネットと運用技術シンポジウム2013論文集 巻 2013, p. 65-72, 発行日 2013-12-05 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |