WEKO3
アイテム
SPBMにおけるECT形成時の経路選択確率の最適化
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/96313
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/963134b0e15bf-6cbe-4b54-8035-34e09b676019
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2100年1月1日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2013 by the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
This SIG report is only available to those in membership of the SIG. |
|
AVM:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-11-28 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | SPBMにおけるECT形成時の経路選択確率の最適化 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Optimization of ECT selection probability in SPBM networks | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
日本電信電話株式会社NTTアクセスサービスシステム研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Access Network Service Systems Laboratories, NTT Corporation | ||||||||
著者名 |
中山, 悠
× 中山, 悠
|
|||||||
著者名(英) |
Yu, Nakayama
× Yu, Nakayama
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 今後,アクセスネットワークにおける SPBM (Shortest Path Bridging MAC) 利用が考えられる.ネットワーク構成の柔軟化,運用の簡易化,最短経路転送が可能となるためである.SPBM では,最短経路が複数存在する場合,マルチパス (ECT) 問でのロードバランスが行われる.ただし,ユーザ分布やトポロジによっては,特定リンクにトラヒックが集中し輻轤しやすくなる課題がある.本稿では,エッジノードにおける ECT 形成時の経路選択確率を最適化し,ロードバランス性を高める手法を提案する.提案手法では,各リンクの期待トラヒック量を算出し,経路選択確率を動的に変更する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | With SPBM (shortest path bridging MAC), access networks can be flexibly constructed on demand. The shortest path transmission is realized without any blocking port in any network topology. However, the paths of many flows can overlap on specific links and this results in congestion. It is important to avoid congestion by selecting the optimal path for each flow. This paper proposes a path selection algorithm for SPBM. The proposed algorithm adjusts the path selection probability of ECT (Equal Cost Tree) based on the estimated traffic amount on each link. It efficiently utilizes links and improves throughput fairness. |
|||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10438399 | |||||||
書誌情報 |
研究報告オーディオビジュアル複合情報処理(AVM) 巻 2013-AVM-83, 号 4, p. 1-6, 発行日 2013-11-28 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |