WEKO3
アイテム
INAMO:ロボットと人と環境が生み出す新たなインタラクティブパズル
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/96005
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/96005044602f4-fbf4-4dfc-8b05-7dc9c2a702f5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-11-08 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | INAMO:ロボットと人と環境が生み出す新たなインタラクティブパズル | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | INAMO: The Novel Interactive puzzle created by robots, user and environment | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
豊橋技術科学大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
豊橋技術科学大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
豊橋技術科学大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
豊橋技術科学大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
豊橋技術科学大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Toyohashi University of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Toyohashi University of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Toyohashi University of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Toyohashi University of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Toyohashi University of Technology | ||||||||
著者名 |
馬場, 翔太郎
× 馬場, 翔太郎
|
|||||||
著者名(英) |
Shotaro, Baba
× Shotaro, Baba
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 概要:INAMO は離合集散を繰り返すパネル型ロボット.1 体では何も出来ないけれど,複数集まると他のINAMO を軸にしながら回転により移動することで,INAMO の配置により様々な模様を作り出すことが出来る.時にはもどかしく感じるような動きに,人が思わず触りたくなる気持ちを引き出す.本研究では,ロボット,人,そして環境が生み出すアドホックなコミュニケーションによる新しいパズルゲームを提案する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Abstract: INAMOs are panel type robot that repeats alliance and capable of being formulate the rules by coactions with other particles. INAMOs don’t capable do anything alone, however they can coactions (crowd), move by rotating toward produce a variety of patterns through synchronizing the coactions of the particles (INAMOs). Moreover, coactions and patterns of the INAMOs behaviors are evoke the unconsciousness reaction (e.g participant unintentionally want to interact with INAMOs) from the participants. Since,our study is motivation to explore patterns of ad-hoc communication by using the interaction of robots,participants, and environment through the novel puzzle game. | |||||||
書誌情報 |
エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2013論文集 巻 2013, p. 221-226, 発行日 2013-09-27 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |