WEKO3
アイテム
運動学習におけるフィードバック情報操作の効果に関する研究
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/95790
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/957904e0e52ae-efd8-4375-b367-7d41a7e1d3c0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-10-29 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 運動学習におけるフィードバック情報操作の効果に関する研究 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 行動 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学環境情報学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学環境情報学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Media and Governance, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Media and Governance, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Environment and Information Studies, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Environment and Information Studies, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Media and Governance, Keio University | ||||||||
著者名 |
石黒照朗
× 石黒照朗
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,加速度センサや特殊なカメラを用いて運動技能を評価し,技能の向上を支援するシステムが研究開発されている.しかし,既存のシステムは運動技能の評価やそれを元にアドバイスを提示する間接的支援が主であるため,ユーザの自己認識上の限界を超えるパフォーマンスを引き出すものではない.医学の分野では,偽薬 (プラセボ) を処方しても,薬だと信じ込む事で何らかの改善が見られる事をプラセボ効果と呼んでいる.本研究では,その同効果を用いてパフォーマンスの向上を支援するシステムを提案するため,握力を題材にしてパフォーマンスにプラセボ効果が与える影響についての可能性を検証し,その応用についても議論する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Researches on finding means to improve user's athletic skill by making use of acceleration sensors and special cameras have been conducted in recent years. However, these existing methods do little to enhance user's athletic performance above their limit. In domain of medicine, the tendency of treatment even an ineffective one to exhibit results simply because the recipient believes it will work is called Placebo Effect. In this research, we propose a system which assists the grip strength using Placebo Effect and measure the potential for further application. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11838947 | |||||||
書誌情報 |
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 巻 2013-UBI-40, 号 4, p. 1-6, 発行日 2013-10-29 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |