WEKO3
アイテム
帯域幅を考慮した選択型コンテンツの放送型配信における待ち時間短縮手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/9577
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/95770af37ccd-57ef-45fd-9d0f-98d3034717ba
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2008 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-05-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 帯域幅を考慮した選択型コンテンツの放送型配信における待ち時間短縮手法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Method to Reduce Waiting Time for Selective Contents Broadcasting Considering Available Bandwidth | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 一般論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | データベースシステム | |||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学大学院情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学サイバーメディアセンター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学学術情報メディアセンター | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Informatics, Kyoto University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Cybermedia Center, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Academic Center for Computing and Media Studies, Kyoto University | ||||||||
著者名 |
後藤佑介
× 後藤佑介
|
|||||||
著者名(英) |
Yusuke, Gotoh
× Yusuke, Gotoh
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年のデジタル放送の普及にともない,ユーザがコンテンツを選択して視聴する選択型コンテンツの放送型配信に対する注目が高まっている.たとえば,ニュース番組で,ニュースの概要を提示した後,ユーザが見たいニュースを選択し,視聴することが考えられる.選択型コンテンツの放送型配信では,サーバはコンテンツを多数配信する必要があるため,途切れのない再生に必要な帯域幅は増加する.これまでの研究では,この帯域幅を削減する手法を提案していたが,サーバが使用する帯域幅に制限を設けていなかった.一般に,サーバが使用できる帯域幅には上限があり,放送に必要な帯域幅を下回ると,コンテンツの受信に要する時間が増加し,各コンテンツの再生を開始するまでの間に待ち時間が発生する.本論文では,選択型コンテンツの放送型配信において,使用できる帯域幅を考慮して,この待ち時間を短縮するスケジューリング手法を提案する.提案手法では,データの再生レートと等しい帯域幅を持つ放送チャネルをできるだけ確保してスケジューリングすることで,待ち時間を短縮する.ニュース番組で5つのジャンルからユーザが興味のあるジャンルの選択を2回行ったあとに視聴する場合,提案手法は既存手法に比べて平均待ち時間を34.1%短縮できることが明らかになった. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Due to the recent popularization of digital broadcasting systems, selective contents, i.e., watching contents users selected themselves, have attracted great attention. For example, in a news program, after a user watches summary of all news, he/she selects the desired news and watches it. In selective contents broadcasting, since the server needs to deliver many contents, the necessary bandwidth for playing the data without interruptions increases. Although conventional methods reduce the necessary bandwidth, they do not consider the upper limit in the bandwidth. Generally, there is an upper limit in the available bandwidth. In that case, users have to wait to finish receiving the content. In this paper, we propose a method to reduce the waiting time considering available bandwidth. In our proposed method, by allocating broadcast channels that have the same bandwidth as the data consumption rate, the waiting time is reduced. Our evaluation showed that our proposed method reduces the average waiting time 34.1% shorter than that under conventional methods when users select their desired category from 5 selections twice. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 49, 号 5, p. 1692-1701, 発行日 2008-05-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |