WEKO3
アイテム
VANETによるモバイルデータ3Dオフローディングの提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/95484
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/954840649bbec-108c-4942-b81e-9de9624e4a00
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-10-10 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | VANETによるモバイルデータ3Dオフローディングの提案 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 無線通信システム | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学情報学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学大学院情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学大学院情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学大学院情報学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Informatics, Shizuoka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Informatics, Shizuoka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Informatics, Shizuoka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Informatics, Shizuoka University | ||||||||
著者名 |
西岡哲朗
× 西岡哲朗
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | スマートフォンの普及によって増え続けるモバイルデータ通信量を削減するため,携帯電話キャリアは店舗などでユーザに公共の WiFi 回線を提供することによって固定回線網に接続し,携帯回線網の負荷を減らす,モバイルデータオフローディングを行っている.しかしながらオフローディング可能となる範囲は極めて限定的である.一方で,モバイルデータ通信を用いた高度交通システムの普及が進みつつあり,通信量は更に増えつづけると考えられる.本稿では DTN による VANET を用いて,モバイルデータトラフィックを時間的,空間的,通信路的という 3 つの方向性 (3D) でオフローディングを行う通信手法を提案する.時間的,空間的オフローディングではデータの遅延耐性や自動車の移動性を活かして時間的,空間的にモバイルデータ通信のピークシフトを行う.通信路的オフローディングでは移動予定経路情報を用いた VANET に WiFi アクセスポイントとユーザの仲介役を果たさせ,モバイルデータ通信量を削減する.本稿では,数理モデルと計算機シミュレーションを用いて,提案手法の上界性能と現実的な環境上での性能を評価する方法,および,同手法の有効性を証明するための方策を示す. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10116224 | |||||||
書誌情報 |
研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 巻 2013-DPS-157, 号 9, p. 1-6, 発行日 2013-10-10 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |