WEKO3
アイテム
モデルベース設計により自動生成されたエンジン制御Cコードのマルチコア用自動並列化
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/95451
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/954513d492c9c-944f-4250-9eab-0ddb1491fd75
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-10-09 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | モデルベース設計により自動生成されたエンジン制御Cコードのマルチコア用自動並列化 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Automatic Parallelization of Automatically Generated Engine Control C Codes by Model-based Design | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 並列及び分散 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社デンソー | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社デンソー | ||||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
WASEDA UNIVERY | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
WASEDA UNIVERY | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
WASEDA UNIVERY | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
WASEDA UNIVERY | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
DENSO CORPORATION | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
DENSO CORPORATION | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
WASEDA UNIVERY | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
WASEDA UNIVERY | ||||||||
著者名 |
梅田, 弾
× 梅田, 弾
|
|||||||
著者名(英) |
Dan, Umeda
× Dan, Umeda
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 自動車の安全性・快適性・環境適合性の向上を目指し,自動車制御系は年々より高度化している.これに伴い,制御プロセッサには高い性能が求められている.しかし,シングルコアの動作周波数の向上が困難であることから,1コアによる処理性能向上が限界となり,マルチコアへの移行が進んでいくと考えられる.しかし,マルチコアの性能を有効に引き出すようなソースコードの並列化は困難である.一方,自動車制御系において開発期間の短縮及び信頼性の向上のためにモデルベース設計が普及している。しかし,現時点でこのモデルベース設計で自動的にコード生成されるソースコードはマルチコア上で自動的に並列処理できるまでには至っていない.本論文ではモデルベース設計により自動生成されたエンジン制御Cコードをマルチコア上で動作するための並列化手法を提案する.提案手法を用いて,従来手動ではタスク粒度が細かく並列化が困難であった条件分岐と算術代入文からなるエンジン制御Cコードを自動並列化し,RP2やV850E2R等の組み込みマルチコア上で実行したところ,2コアで最大1.91倍,4コアで最大3.76倍の性能向上することに成功した.これにより,モデルベース設計されたエンジン制御Cコードのマルチコア上での自動並列化が可能であることが確認できた. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Recently, the automobile control system is advancing to achieve more safety, comfort and fuel efficiency. Accordingly, control systems need performance enhancement on microprocessors. However, the improvement of clock frequency has been limited by power consumption and the performance of a single-core processor which controls power has reached the limits. For these factors, multi-core processors will be used for automotive control system. However, it is difficult to parallelize source code and attain speedup on multi-core processors. Recently Model-based Design has been used for developing automobile systems because of elimination time of development and improvement of reliability. However, auto-generated-code from Model-based Design has been functioned on only single core processor so far. This paper proposes a parallelization method of engine control C codes for a multi-core processor developed by Model-Based Design. The engine control C code which composed of only conditional branches and arithmetic assignment statements and are difficult to parallelize have been parallelized automatically and succeeded to attain performance improvement on RP2 and V850E2R. Maximum 1.9x speedup on two cores and 3.76x speedup on four cores are attained. It is confirmed that parallelization of engine control C code developed by model based design on multi-core processor is possible. | |||||||
書誌情報 |
組込みシステムシンポジウム2013論文集 巻 2013, p. 104-113, 発行日 2013-10-09 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |