WEKO3
アイテム
TwitterとUSTREAMを活用するイベントコミュニティを対象としたインタラクション分析
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/95232
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/952322de1e496-6f22-435b-9a4d-f695b97fc7d5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-09-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | TwitterとUSTREAMを活用するイベントコミュニティを対象としたインタラクション分析 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Analyzing Interaction among Community Members of Managing an Event that Uses Twitter and USTREAM | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | [一般論文] Twitter,USTREAM,ソーシャルメディア,コミュニティ形成,インタラクション分析 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
関西大学大学院総合情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
関西大学総合情報学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Informatics, Kansai University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Informatics, Kansai University | ||||||||
著者名 |
白水, 菜々重
× 白水, 菜々重
|
|||||||
著者名(英) |
Nanae, Shirozu
× Nanae, Shirozu
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本研究の目的は,イベントにおいてTwitterやUSTREAMといった即時性の高いソーシャルメディアを利用することが,そのイベントのコミュニティの形成・維持にもたらす影響について明らかにすることである.近年,共通の関心や興味に基づいて人々が自発的に開催する勉強会やカンファレンスなどで,TwitterやUSTREAMといったリアルタイム性の高いWebサービスを利用してオンラインコミュニケーションを行うケースが増加している.本稿では,このようなイベント開催時にTwitterを介して行われる参加者同士のインタラクションの調査,ならびにそれを補完するアンケート調査を行い,このようなソーシャルメディアを利用したイベントを取り巻くコミュニティの特徴について分析を行った.その結果,(1)従来のオフラインだけのコミュニティには見られない立場を超えたインタラクションが観察され柔軟なコミュニティが形成されていること,(2)会場だけでなく遠隔地から上記のサービスを利用して参加するユーザの中にも情報伝播のhubになる人物が存在すること,(3)参加者の流動性がイベントの継続において重要であること,という知見が得られた. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper investigates how web services for real-time communication influence formulation of a community. Since live streaming services with simple equipments become available, more and more events including conferences and workshops are broadcasting recently. Microblog services along with the live streaming also activate online communication among members of the event. We assume that such the web services play an important role to maintain sustainable growth of the community. To observe interaction among members of the community during their holding event, we collected tweets which relate to the event and analyzed them. Our findings so far are as follows; (1) acquiring certain amount of new participants constantly is important, (2) beginning organizers tend to have an experience of attending previous event of the community via live streaming and/or on site, and (3) several key participants to propagate the event's activities exist both on site and off site. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 54, 号 9, p. 2276-2287, 発行日 2013-09-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |