WEKO3
アイテム
登山者電波位置探索システムの開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/95051
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/950516aed0dfe-91b9-4cce-84e5-8cbef7dbff2b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2100年1月1日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2013 by the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
This SIG report is only available to those in membership of the SIG. |
|
CN:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-09-04 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 登山者電波位置探索システムの開発 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Development of MRLS (Mountaineer's Radio Locating System) | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 招待講演 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
富山県立大学工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, Toyama Prefectural University | ||||||||
著者名 |
岡田, 敏美
× 岡田, 敏美
|
|||||||
著者名(英) |
Toshimi, Okada
× Toshimi, Okada
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 登山ブームによる登山者の増加に伴い山岳遭難事故も増加しており、大きな社会問題となっている。遭難の被害をできる限り少なくする上で重要な点は遭難の通報をいかに速く送受するかである。これまで様々な通信方式が検討されてきたが、数 km 以上をカバーする通報システムは実現されていない。本講演では、携帯電話などの公共の通信インフラが利用できない中山間部において登山者の位置を特定する 「登山者電波位置探索システム;MRLS (Mountaineer's Radio Locating System) 」 の開発の必要性、筆者らがこれまでに実現したシステムの機能と構成、中山間部での地上フィールド実験及びヘリコプターによる捜索検証実験に基づく性能の評価結果を報告する。また電波法との関連や実用化するうえでの課題と展望を述べる。MRLS システムの構成:登山者が携帯するビーコンと探索器から構成され 140MHz 帯電波で連結される。ビーコンの位置検出にはビーコン搭載の GPS 受信機による位置情報を取得する方法と、GPS データが利用できない場合に対応する VHF 電波の方向探知法を併用する。MRLS は国内電波法に基づき無免許で利用できる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The MRLS (Mountaineer's Radio Locating System) is the device to search and locate the point of causalities, who are lost their ways as well as in the distress by the snow avalanche. The mountaineer brings with the MRLS-beacon equipped with the GPS receiver. The SOS-signal from the beacon is searched by the MRLS-finder. These devices are linked by the 140MHz-band wave. The MRLS-finder looks for casualties by not only using the GPS data from the beacon, but also the direction finding of the SOS-beacon signal in the case when no GPS data are available. It is confirmed from the field experiment that the ground-based MRLS-finder can find the MRLS-beacon in the range of about 2 km in the mountain, and the one onboard helicopter, over 6 km. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1155524X | |||||||
書誌情報 |
研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) 巻 2013-GN-89, 号 16, p. 1-1, 発行日 2013-09-04 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |