WEKO3
アイテム
ソフトウェア開発工数見積もりモデルにおける熟練者判断の扱い
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/94972
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/94972f909bc17-f750-4def-87e3-571a488106f8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-09-02 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ソフトウェア開発工数見積もりモデルにおける熟練者判断の扱い | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Introducing Expert Judgment into Software Effort Estimation Models | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 管理・見積もり | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
近畿大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kinki University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nara Institute of Science and Technology | ||||||||
著者名 |
角田, 雅照
× 角田, 雅照
|
|||||||
著者名(英) |
Masateru, Tsunoda
× Masateru, Tsunoda
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 数学的モデルに基づく工数見積もりでは,開発するソフトウェアの規模と,生産性により工数を見積もる.ただし,定性的または定量的に測定されていなければ,生産性に影響する要因を説明変数とすることはできない.そこでそれらの要因を説明変数とする代わりに,PMが定性的,定量的に計測されていない情報に基づき,生産性のレベルを粗い粒度(「高」,「低」など)で推測し,これを説明変数とすることを提案する.ただし,生産性レベルの推測には誤りが含まれる可能性がある.例えば,ある見積もり対象プロジェクトの生産性レベルが,実績値では「低」となるにもかかわらず,見積もり時に「高」と誤推測する可能性がある.そこで,誤推測を前提とした,生産性レベルのモデルへの与え方を提案する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | A mathematical model estimates development effort based on software size and productivity. Productivity factors are can be used as explanatory variables only when they are measured qualitatively or quantitatively. We propose that a project manager judge productivity level roughly (high or low), and use it as an explanatory variable, instead of using unmeasurable productivity factors as explanatory variables. However, the productivity level includes some errors. For instance, an estimation target project may be judged as high productivity level erroneously, although actual productivity level will be low. So, we propose alternative method considering misjudgment. | |||||||
書誌情報 |
ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2013論文集 巻 2013, p. 1-6, 発行日 2013-09-02 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |