WEKO3
アイテム
交替潜時と韻律情報に基づく会話同調制御方式と情報収集を目的とした会話エージェントへの実装
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/94809
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/948090fe95b1a-2595-43fb-8f2e-ac68ff6414a0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-08-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 交替潜時と韻律情報に基づく会話同調制御方式と情報収集を目的とした会話エージェントへの実装 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Synchrony Control Method Based on Switching Pauses and Prosodic Information in Conversation and Implementation of a Conversational Agent for Gathering Information | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | [一般論文] 交替潜時,韻律情報,引き込み制御,会話同調制御,会話エージェント | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
大阪工業大学大学院 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪工業大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪工業大学大学院 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪工業大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪工業大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NEC C&Cイノベーション推進本部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NEC C&Cイノベーション推進本部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NEC C&Cイノベーション推進本部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Osaka Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Osaka Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Osaka Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Osaka Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Osaka Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NEC C&C Innovation Initiative | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NEC C&C Innovation Initiative | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NEC C&C Innovation Initiative | ||||||||
著者名 |
速水, 達也
× 速水, 達也
|
|||||||
著者名(英) |
Tatsuya, Hayamizu
× Tatsuya, Hayamizu
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文では,交替潜時と韻律情報に基づく非線形振動子による連続的な引き込み制御とインタラクションルールによる離散的な引き込み制御により,人とエージェントが協調的にコミュニケーションを行うための会話制御方式を提案する.また,提案手法を情報収集を目的とする会話エージェントへ実装し,会話同調制御の評価実験を行った.その結果,直前の状態量の局所的制御を行う方式や交替潜時のみの単純な同調方式の従来手法に比べて,エージェントがどの程度親しみやすいかの評価尺度である親身度に対して有意差を示すことができ,同時にエージェントの会話の自然さ(ストレスが少ない)に対しても有意差が認められた.これらの結果により,より親しみが持てストレスの少ない会話のもとで親しみやすく持続的な情報収集が行える会話システムの実現可能性を示すことができた. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we propose a conversation synchrony method which consists of continuous entrainment control based on non-linear oscillator using switching pauses with prosodic information and discrete entrainment control based on interaction rules for communicating humans with an conversational agent coordinately. We implemented a conversational agent system for gathering information and conducted evaluation experiments of the proposed method. Consequently, the experimental results show that our proposed method has statistical significant difference to both kindness and natural communication compared to locally controlled methods and conventional synchrony methods based on only switching pauses. And we could show feasibility of conversational agent system to gather information sustainably with friendly and natural communication. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 54, 号 8, p. 2109-2118, 発行日 2013-08-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |