WEKO3
アイテム
拡張現実システムにおける難視性パターンの基礎検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/94509
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/94509624361c0-5eda-4a0b-942e-b8a5f9f38245
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2100年1月1日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2013 by the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
This SIG report is only available to those in membership of the SIG. |
|
SPT:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-07-11 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 拡張現実システムにおける難視性パターンの基礎検討 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Study of an artificial fiber pattern for Augmented Reality system | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京理科大学工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京理科大学工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京理科大学工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
国立情報学研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Dept. of Electrical Engineering, Tokyo University of Science | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Dept. of Electrical Engineering, Tokyo University of Science | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Dept. of Electrical Engineering, Tokyo University of Science | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
National Institute of Informatics | ||||||||
著者名 |
乾, 智貴
× 乾, 智貴
|
|||||||
著者名(英) |
Tomoki, Inui
× Tomoki, Inui
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 拡張現実システム (Augmented Reality、以降 AR) を実現する技術は GPS や他のセンサを用いるセンサベース型、可視のマーカーや撮影した画像の自然特徴点を取得するピジョンベース型に大別できる.それぞれの技術は CG の位置合わせ精度や、背景画像との視覚的マッチング、辞書作成のための学習データ構築のコストなどに長所・短所を抱えている.本論文では、それらの課題を解決するための一手法として、「難視性パターン」 と呼ばれる手法を用いて、壁や床等の実世界上のオブジェクトに違和感なく情報を埋め込み、カメラでそれを抽出する技術に拡張し、AR に適用することを提案する.その基礎検討として、本論文では壁紙の周波数領域を活用する手法について、埋め込み、抽出実験を行い、その有効性の確認を行ったので、報告を行う. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The technology behind augmented reality (Augmented Reality, AR or later) can be divided into sensor types based on the use of GPS and other sensors and vision-based type using visible markers or the natural features of images. Each technology is having the advantages and disadvantages of accurate position of Computer Graphics(CG), the disturbance for the landscape and the amount of database. To overcome its problems, in this paper, we extend the target of “the artificial fiber pattern” -the technique for embedding information without the disturbance in the printed paper using the scanner- to the object of the real world such as walls and floors, and we consider the apply of the technology as the key in the AR, where in the captured image of what you want to overlap. | |||||||
書誌情報 |
研究報告セキュリティ心理学とトラスト(SPT) 巻 2013-SPT-6, 号 31, p. 1-8, 発行日 2013-07-11 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |