WEKO3
アイテム
順序付きIDベースアグリゲート署名についての安全性評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/94492
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/944922cebb4d3-2ac1-4850-8ca0-7a85792df624
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-07-11 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 順序付きIDベースアグリゲート署名についての安全性評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Security Evaluation of an Order-specified ID-based Aggeregate Signature Scheme | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者名 |
岩崎, 友哉
× 岩崎, 友哉
|
|||||||
著者名(英) |
Tomoya, Iwasaki
× Tomoya, Iwasaki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Gap- Diffie-Hellman(GDH)グループに基づくIDベース署名の順序付きアグリゲート署名についての安全性について考察する。ID情報を検証鍵とするIDベース署名を署名方式として適応することで、検証鍵の持ち主の特定を容易にすることができる。さらにIDベース署名は複数の署名者が作成した署名を効率よく合成するアグリゲート署名が実現できることが示されており、さまざまな用途への利用が期待できる。本稿ではこのIDベース署名に基づくアグリゲート署名について,連続する前者と後者を紐付ける署名作成の処理を行い,この処理結果を順次合成していくことで,順序付きアグリゲート署名が実現可能であることを示し、さらに安全性の考察を示す。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | I consider provable security of the ordered aggregate signature of ID-based signature based on (GDH) group Gap-Diffie-Hellman. By adapting a signature scheme the ID-based signature verification key and the ID information, it is possible to facilitate the identification of the owner of the verification key. That the aggregate signature to synthesize efficiently signature of multiple signers have created can be achieved has been shown to ID-based signature further, to the use of a variety of applications can be expected. By about aggregate signature based on this ID-based signature, and do the signature creation to give string the latter and the former consecutive, will continue to sequentially combined this process result, ordered aggregate signature can be achieved in this paper indicates that, to show the consideration of safety further. | |||||||
書誌情報 |
研究報告セキュリティ心理学とトラスト(SPT) 巻 2013-SPT-6, 号 14, p. 1-6, 発行日 2013-07-11 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |