WEKO3
アイテム
小中学校の授業映像・音声のアーカイブ化やネット配信に関する倫理的諸問題
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/94422
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/94422915ff199-7c8c-45d1-bd87-7a38c4b13e4b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2100年1月1日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2013 by the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
This SIG report is only available to those in membership of the SIG. |
|
CSEC:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-07-11 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 小中学校の授業映像・音声のアーカイブ化やネット配信に関する倫理的諸問題 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Ethical Problems Concerning the Digital Archiving and Content Delivery of Video and Audio Recordings of Classroom Interactions in Elementary and Junior High Schools | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
岐阜聖徳学園大学教育学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
:吉備国際大学社会科学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Education, Gifii Shotoku University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Social Sciences, Kibi International University | ||||||||
著者名 |
芳賀, 高洋
× 芳賀, 高洋
|
|||||||
著者名(英) |
Takahiro, Haga
× Takahiro, Haga
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿は、小中学校の授業のビデオ撮影、記録 (映像・音声)、情報共有は、どのような条件を満たせば法的・倫理的に正当化されるかを解明する。ビデオ撮影に関するテクノロジーのユーザピリテイは日々向上している。技術的進歩を背景に、学校授業のビデオ撮影では何が記録され、何が共有されるべきか、特に教育の質向上を目的とした授業のビデオ撮影では、どのような情報を記録し、それらの情報はどの範囲で秘匿・保護されるべきか、撮影対象者や関係者とどのような合意形成を図るべきかを明らかにする。そのために歴史的経緯および法的紛争となった事例や実験的に行われている授業映像・音声アーカイブの実例を検討し、小中学校の学校長経験者らへのインタビューによる調査を行った。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The purpose of this paper is to determine the conditions that need to be met to ethically and legally justify the digital archiving and sharing of video and audio recordings of classroom interactions. This paper examines what should be recorded when filming or recording classroom interactions, what should be hidden or protected, and in what ethical conditions the consensus among stakeholders should be built, focusing in particular on video recordings made for the purposes of improving the quality of education. It outlines the background and precedents regarding the filming of classroom interactions in elementary and junior high schools, discusses practical examples, and uses interviews with former principals to clarify these ethical issues. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11235941 | |||||||
書誌情報 |
研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC) 巻 2013-CSEC-62, 号 7, p. 1-8, 発行日 2013-07-11 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |