WEKO3
アイテム
教師付きパレート学習型自己組織化マップのマルチモーダル生体認証への応用
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/9436
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/94362771b3eb-eaec-4229-ae3d-dd491255163b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2008 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-09-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 教師付きパレート学習型自己組織化マップのマルチモーダル生体認証への応用 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Application of the Supervised Pareto Learning Self Organizing Maps to Multi-modal Biometric Authentication | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集:安心・安全な社会基盤を実現するコンピュータセキュリティ技術 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | アクセス制御・認証 | |||||||
著者所属 | ||||||||
佐賀大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
佐賀大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Saga University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Saga University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyushu University | ||||||||
著者名 |
堂薗, 浩
× 堂薗, 浩
|
|||||||
著者名(英) |
Hiroshi, Dozono
× Hiroshi, Dozono
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,コンピュータセキュリティは重要な問題となっている.セキュリティ上重要であるユーザ認証には,ほとんどのコンピュータでパスワードが用いられている.しかし,パスワードには様々な運用上の問題が存在する.この問題に対し,マルチモーダル行動型生体情報の統合方式を適用した際の生体情報の統合方式として,教師付きパレート学習型自己組織化マップを開発した.また,本方式の有効性を,キー入力タイミングとキー入力音の組合せを用いた個人認証実験により確認を行った. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Recently, security of the computer systems becomes an important problem. Almost all computers use the password mechanism for the user authentication. But password mechanism has many issues. For this problem, biometrics authentication is used as the solutions. In this paper, we propose the Supervised Pareto learning Self Organizing Maps which can be applicable to the integration of multi-modal behavior biometrics. The performance of this method is confirmed by the authentication experiments using the combinations of key stroke timings and key typing sound. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 49, 号 9, p. 3028-3037, 発行日 2008-09-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |