WEKO3
アイテム
ぺた語義:情報科における新課程の実施状況と授業内容
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/94234
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/942346827d106-2a1e-4691-a46b-b833447afd07
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Magazine(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-07-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ぺた語義:情報科における新課程の実施状況と授業内容 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | "Peta-gogy" for Future: Course Content and Implementation of the New Curriculum in the Information Studies | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 教育コーナー | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | article | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京都立町田高等学校 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Metropolitan Machida High School | ||||||||
著者名 |
小原, 格
× 小原, 格
|
|||||||
著者名(英) |
OHARA, Tsutomu
× OHARA, Tsutomu
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 2009年3月改訂高等学校情報科新学習指導要領をもとに,これからの情報科の授業の在り方として,次の5つを考える.(1)情報Aよりも内容的にレベルアップした授業.(2)問題解決を重視した授業.特に,問題解決の進め方など問題解決そのものも学習するような授業.(3)情報モラルを重視した授業.特に,倫理面だけでなく技術面,法的側面も扱うような授業.(4)義務教育段階での基礎基本が確実に身につくような配慮とともに,高等学校情報科の基本的な内容を確実にわかりやすく教えられるような授業.(5)言語活動を意識した授業.特に,生徒が主体的に討議したり発表したりすることを通してコミュニケーション豊かに実習を行い活動しているような授業. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116625 | |||||||
書誌情報 |
情報処理 巻 54, 号 8, p. 846-849, 発行日 2013-07-15 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |